
Instagramもフォローしてね!
こんにちは!ノボローです!
今回の記事は神奈川県のほぼ中心に位置する、本厚木にある、「D.bouldering本厚木」のボルダリグジム紹介となります!
この記事では施設内を画像で詳しく紹介しています!遠征などでD.bouldering本厚木に遠征などで初めて行く予定のクライマーの方は、ぜひ参考にしてくださいね!

僕が実際に登りに行った感想などを詳しくレビューしていくよ!
D.bouldering横浜綱島店を紹介!の記事はこちら
D.bouldering本厚木

- 壁の高さ ★★☆☆☆(やや低い)
- 課題満足度 ★★★☆☆
- 施設の広さ ★★★★☆
- キレイさ ★★★★★
- 課題の辛さ 普通
D.boulderingHonatsugiは、神奈川県厚木市に位置し、本厚木駅から徒歩約3分の場所にあるボルダリングジムです。2021年10月に開業し、約700平方メートルの広さを誇る、神奈川県最大級のボルダリング施設です。このジムでは初心者から上級者までさまざまなレベルのクライマーが楽しめる多様なクライミングウォールが設置されています。
注目すべきは、日本で初めて導入されたキルターボードです。このボードは世界中のクライマーによって設定された約46,000もの課題があり、新たな課題が定期的に追加されます。専用のアプリを通じて、クライマーは自分で課題を作成したり、チャレンジしたりすることができます。
また、キッズスクールを開講しており、家族連れにも優しい施設です。更衣室やロッカー、レンタルシューズ、クライミング用品を扱うショップなども充実しています。ジムは人工芝が敷き詰められているので、リラックスしてクライミングを楽しむことができます。
施設紹介

画像左にあるのはルーフです。床は人工芝で覆われているので、裸足でもリラックスして過ごすことができます。

このジムのメインエリアであるバルジです。画像右側は垂壁へと繋がっています。

広いキッズウォールがあるので、初めて家族でボルダリングをするには最適なジムです。また、経験者がたくさんいてメインエリアで登りにくいと思う初心者の方にとっても優しいジムですね。

ジムの奥にも広い垂壁があります。画面左奥はスラブ、奥は垂壁になっています。このエリアの壁の高さは低めです。

ジムの最奥はスペースをうまく使った横移動の多い長物エリアがあります。アップや最後の追い込みなどに最適です。

日本初のキルターボードです。iPadが完備されていて、すぐにトライできます。世界中のクライマーによって設定された約46,000もの課題に挑戦しましょう!

トレーニングボードも充実しています。

シューズやチョーク、チョークバッグ、ウェアなど、ショップも充実しています。また、20%OFFの商品があったり、ホールド替えの時にジムを訪れると、10%OFF券がもらえたりするので、お得にお買い物をすることができます。
感想
壁の高さはあまりないので、バルジ壁以外はだいぶ低く感じました。人工芝が敷き詰められていて、居心地はとても良かったです。課題の辛さは、一般的なジムの平均くらいかなと感じました。課題はダイナミック系も多くあり、バランス良く設定されていました。近くには飲食店もあり、飲食スペースもあるので、子供連れで一日遊べるボルダリングジムになっていて、さすが全国に出店するDボルダリングのジムだなと感じました。
Dbouldering本厚木の公式HPはこちら
コメント