【ボルダリング】サイファーのやり方とコツを紹介!上級者への道!

ボルダリングのサイファー テクニック
ノボロー
ノボロー

Instagramもフォローしてね!

 ボルダリングにはデッドポイントや、ランジ、ダブルダイノ、トリプルダイノなど、多くのダイナミックで見るものを魅了するムーブがありまよね!

ボルダリングのサイファー

 今回の記事は、そんなダイナミックなムーブの中でも特に異彩を放つ、「サイファー」についてのやり方やコツをイラストを使って解説していきたいと思います!

ノボロー
ノボロー

サイファーを上手くできるクライマーって憧れますよね!

サイファーとは

ボルダリングのサイファーとは

 サイファーとは、ボルダリングにおけるダイナミックなムーブの1つで、次に取る手と同じ側の足を大きく振って飛び出す動きのことをいいます。

 多くの場合は、両足がある状態で立ち上がって手を出しますが、進行方向に対してちょうど良い所にフットホールドがない場合に、足を振った勢いで次のホールドを取りに行きます。

サイファーのコツ

ボルダリングのサイファーのコツ

脱力すること

 力が入っていると足の振りが堅くなってしまい、勢いをつけることができなくなってしまいます。腰、股関節、膝の関節を柔らかくして、遠心力をつけましょう。

手を引くタイミング

 ボルダリングには珍しい足を振る動きがサイファーにはあります。クライマーが普段行わない動きなので、足の振りと手を引くタイミングの取り方がとても難しいんです。

 足が加速する前に飛び出してもダメですし、加速しきってから飛び出しても成功しません。足が十分に加速し、飛び出すタイミングと手を引くタイミングを合わせることで、最大限に距離を出すことができます。

腰を移動させる意識

 サイファーを失敗する多くのクライマーは、足を振ることを意識し過ぎてしまっています。実際にやってみると分かると思いますが、ひざ下をいくら振ったところで、勢いは全くつきません。

 どちらかと言えば腰を動かすイメージで、進行方向に「ヒザ蹴り」をするイメージに近いです。腰がしっかりと進行方向に動くことで重心が移動し、距離を出せるようになります。

 まずは足を振るのではなく、腰を移動させ膝蹴りをするコツを掴み、そこから少しずつ足の振りを大きくしてみてください。

スメアリングの役割とコツをイラストを使って解説!の記事はこちら

ポイントは腰

クライミングのサイファー

 サイファーを上手くできない人の多くは、「とにかく足を振る」という意識が強過ぎる人です。サイファーは身体の重心を移動させるムーブです。いくら足を強く振ったところで、重心が移動しなければ何の意味もありません。

 重心を移動させるためには、腰を動かすことが重要です。腰を移動させるために足を振るという意識を持ちましょう。近い距離のサイファーであれば、足を振らなくても腰の移動だけできてしまうことが多いです。

ノボロー
ノボロー

膝蹴りのイメージを持つと良いよ!

練習方法

 上で書いた通り、腰の移動がサイファーには重要です。初めは足を振るのではなく、腰を移動させることによって重心が移動する感覚をつかみましょう。重心の移動が感じられたら、少しずつ足を振って、勢いをつけていきます。

 足の移動→腰の移動→重心の移動という形に上手くつなぐことができるように、練習の回数を重ねていきましょう。

まとめ

サイファーのコツ
  • 脱力する事
  • 手を引くタイミング
  • 腰を移動させる意識

 いかがだったでしょうか?僕も最初はサイファーなんて全然できませんでした。上手なクライマーがかっこよくサイファーを決める姿を見て憧れていました。

 しかし、足を振るという感覚から、腰を移動させる、膝蹴りのイメージを持って練習をしていたら、僕も少しずつサイファーで距離を出せるようになりました。

 この記事を読んだみなさんも、ぜひ、次のクライミングで実践してみてください!

ノボロー
ノボロー

ポイントは「腰」と「膝蹴り」だよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました