【ボルダリング】カチの持ち方とコツ、ケガの防止や注意点も紹介!

クライミングのカチ持ちのイラスト テクニック

 みなさんこんにちは!ボルダリング大好き、ノボローです! 

 クライミングが上手くなるためには、ただ筋力を鍛えれば良いというわけではありません!クライミングには数多くのテクニックやホールドの持ち方があります。

 その中でも別名をKrimp(クリンプ)と呼ばれる、「カチ持ち」という技術はとても重要なホールドの持ち方です。

ボルダリングのカチ持ち

 この「カチ持ち」を習得することで、1グレード上の課題にもチャレンジできるようになるので、初心者の方はぜひ習得し、中級者以上の方も今一度、カチについて学び直してみてください!

ノボロー
ノボロー

この記事をカチについて、ばっちりマスターしてくれよな!

この記事を読んで分かること

・カチ持ちについて

・カチ持ちのコツ

・カチ持ちを強くするトレーニング

スラブのコツ!上手くなるためのポイントを紹介!の記事はこちら

カチ持ちとは

 カチ持ちとは、ホールドの掴む手の使い方の1つです。カチ持ちをすると、小さくて薄いホールドでもしっかりと指をかけることができます。基本的には指の第一関節を伸ばし、第二関節を曲げてホールドを持ち、人差し指の上に親指を添えるように持つ方法です。

 親指を完全に人差し指に添える持ち方をクローズドクリンプ」、親指を人差し指の上には乗せず、ホールドなどに添える持ち方を「ハーフクリンプ」、第二関節が保持面より上に出て、指を立てるようにする持ち方を「フルクリンプ」と言います。

ボルダリングのカチ持ち

 この持ち方をマスターするには繰り返しの練習が必要ですが、上手にできるようになるとクライミングの技術が大きく向上し、いつも登っているグレードよりも、1グレード上の課題にもチャレンジできるようになります。

ノボロー
ノボロー

場合によってはスローパーやピンチのホールドもカチ持ちすることがあるよ!

ポケットサイズ クライミング指板トレーニング

カチ持ちのコツ

 カチ持ちがうまくなるには、以下のようなポイントを意識しましょう!

ボルダリングのカチ持ち

指先を揃える

 人差し指から小指までの4本の指に隙間があると、力が上手く入らず、ホールドをしっかりと持つことができないので、隙間をなくし指先をぴったりと揃えることがポイントです。

 また、それぞれの指に均等に力を入れることによって、滑りづらく、指に余計な負担をかけずにホールドを持つことができます。力が、ある指に偏るとケガの原因となるので、注意する必要があります。

親指の使い方

 カチ持ちにおいて、親指は重要な役割があります。親指をホールドの上部や側面に添えるとグリップの安定性が向上し、人差し指に乗せると保持力が向上します。

ボルダリングのカチ持ち

小指から順番に力を入れる

 カチ持ちは小指側から力を入れた方が強く保持をすることができます。これは身体の構造上、小指から力を入れると自然と背中の筋肉を使うことができるからです。

手首の角度

 手首はまっすぐにして、持つホールドの面に対して垂直に固定すると、ケガのリスクも減り、しっかりと力を伝えることができます。

ノボロー
ノボロー

あとは実践あるのみ!

スローパーの持ち方とコツとポイント!の記事はこちら

オープンハンドとの違い

ボルダリングのカチ持ち

 指の関節が手のひら側に曲げてホールドを持っていたら「オープンハンド」、指の第一関節を反るようにホールドを持っていたら「カチ持ち」と大きく分けることができます。この2つの持ち方は、クライミングでは対極に位置するテクニックです。

 カチ持ちの方が保持力は出せますが、指への負担が大きくなったり、手首の可動域が制限されたりしまうのに対して、オープンハンドは指への負担も少なく、手首の可動域を制限されません。

 オープンハンドの方が次のムーブに移りやすいというメリットがありますが、カチ持ちほどの保持力が出せない、という違いがあります。

フィンガーパワー 2個セット フィンガートレーナー

カチの力をつけるトレーニング

ボルダリングのトレーニング

 カチ持ちをマスターするには実際に登りながら持ち方を意識して練習することが一番大切です。初心者の方にとっては正しい指の形、手首の角度を意識することが上達のカギとなります。

 ここでは初心者の方がカチ持ちを効率よく上達する方法を紹介します。

指の力を鍛える基本練習

 クライミングジムにあるいろいろな種類の厚さのホールドを使って、指の力を徐々に鍛えていきます。最初はあまり薄くないホールドで練習を始め、徐々に薄いホールドに挑戦していきましょう。

指の位置と重心を意識

 カチ持ちが必要なホールドを選び、正しい指の位置を何度も持ち直して確認しましょう。どの指の位置が一番力が入り安定するかを見極めます。

 ホールドの形、向き、角度によって違うので、その課題を何度も登りなおすのが上達の近道になります。また、身体の重心をどの位置に持っていくかでも指への負担は大きく変わるので、重心の移動を意識して登りましょう。

親指の使い方

 親指をどの位置に置くかで、カチ持ちの安定感は大きく変わります。さまざまなホールドがある中で、親指の位置を何度も確認し、もっとも効果的な親指の位置を見つけましょう。

フィンガ―ボードの活用

フィンガーボードのイラスト

 フィンガーボードはどんな課題を登ることにも効果がある指のトレーニング機器です。カチ持ちだけでなく、スローパーやポケットなどの練習もできますが、カチ持ちの練習にも最適です。

 コストパフォーマンスにも優れ、自宅にも簡単に設置できるフィンガーボードで、指トレしてみてはいかがですか?

カチ持ちの注意点

 カチ持ちについて知っておかなければいけないことは、指への負担が大きいことです。正しくない持ち方をするとケガのリスクが高くなるので、正しい知識を持ってカチ持ちをしましょう。以下に注意点をまとめました。

1.ウォーミングアップをしっかりとする

 クライミング前のウォーミングアップはケガを防ぐためにとても大切です。いきなりカチを持ったりせず、十分に体を温め、ストレッチをしてからカチを持つようにしましょう。

2.指の力を過信しない

 特に初心者の方は、カチ持ちに必要な保持力が自分の限界を超えていることがあります。無理に力を入れすぎると、指の関節や腱を痛めてしまう可能性があるので注意しましょう。

3.徐々に強度を上げる

 自分の技術レベルに合ったホールドの厚さを理解しておきましょう。自分の限界よりも薄いホールドを無理に持たず、徐々に強度を上げていくようにしましょう。

4.疲れを感じたら休む

 クライミングは連続で登っていると筋力も保持力も落ち、疲労が蓄積するとフォームが崩れ、ケガのリスクが高くなります。疲れを感じたら適切なレスト(休憩)を取るようにしましょう。

5.痛みや不快感に注意する

 クライミング中や後に、手や指に慢性的な痛みや不快感があれば、それがケガのサインである可能性があります。異常を感じたら無理をせず、場合によっては医師の診断を受けることをおすすめします。

ノボロー
ノボロー

ケガしたらしばらく登れなくなっちゃうよ!

まとめ

 カチ持ちはクライミングのテクニックの中でも使用頻度が高く、繊細な技術です。正しい持ち方をマスターすることによって、あなたはクライマーとしてより難しい課題にチャレンジできるようになります。

 カチ持ちをマスターして、自分のクライミングスキルを次のレベルへと押し上げましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました