【ボルダリング】正対ムーブのコツ!初心者が覚えるべポイントを紹介!

ボルダリングの正対のイラスト テクニック
ノボロー
ノボロー

こんにちは!ノボローです!

ボルダリングをしていると、「身体を横向きにして登るんだよ!」って教えられますよね?

身体と壁との距離が近くなるので、壁に対して横向きに登るのが基本となりますが、壁に対して正面を向いた状態で登る「正対ムーブ」もクライミングの基本です。

ボルダリングの正対ムーブ

今回の記事は、壁に対して正面を向いた状態で登る「正対ムーブ」について解説していきたいと思います!

ただ正面を向いて登れば良いというわけではありません!横を向いて登るダイアゴナルと同じように奥の深いムーブですよ!

ノボロー
ノボロー

初めての人がやってしまうようなハシゴ登りとは少し違いますよ!

マントルの返し方、ポイントを紹介!の記事はこちら

正対ムーブとは

ボルダリングの正対ムーブ

壁を登るときは、壁に対して身体を横向きにする側対ムーブと、身体を正面に向ける正対ムーブがあります。側対は別名をアウトサイドダイアゴナル、正対は別名をインサイドダイアゴナルといいます。

正対で登る場合は、左手でホールドを取りに行くときは左足をホールドに乗せて、ヒザを曲げて身体の重心を移動させてホールドを取ります。

正対ムーブはボルダリングの中でも基本的なムーブで、初心者が最初に挑戦するべきムーブの1つです。

ダメな例

ボルダリングの正対ムーブ

×壁から腰が離れる

腰が壁から離れてしまうと、足に体重を乗せられない分、腕に負担がかかってしまいます。この状態で次のホールドを取りに行くと、余計な力が入ってしまい距離を出すこともできなくなります。

×ヒザが壁に向いている

ヒザが閉じた状態で壁に対して正面を向いていると、自然に身体は壁から離れてしまいます。また、重心移動もできなくなります。

×三点支持ができていない

次のホールドを取りに行く手以外の、三点で身体を安定させていないと、身体が回って壁から剥がされてしまう。

ポイント

ボルダリングの正対ムーブ

〇ホールドに乗っている足に体重を(ほとんど)全て預ける

正対ムーブでは、ホールドに足を乗せたら画像左下のようにヒザを入れていき、足に加重していく

〇進行方向に重心を移動させる

足首でホールドを書き込むことによって、重心を進行方向に移動させていくことによって、次の手が出しやすくなる。

〇腰を壁に近づける

ヒザを横に向け、腿(もも)の側面から股関節を壁に当てるくらいの気持ちで壁に近づける。こうすることによって腰が壁に近づくので、足でほとんどの体重を支えることができます。

練習方法

ボルダリングの正対ムーブ

壁に正面を向いたまま、両手両足は持ちやすいホールドを持ちましょう。

腰を落とし、壁との間に空間を作ります。腕の力で上半身を壁に引き付けるのと同時に、下半身の力を使って上に伸び上がります。

上に伸び上がるときは下半身の力だけで上がるように練習していきましょう。腕の力を使うのは、上半身を壁に近づけるためだけです。

これを繰り返し、壁に近づいてホールドにしっかりと乗る感覚を掴みましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は正対ムーブについて解説をしてきました!

正対ムーブは正面を向いて登れば良いというわけではありません。1歩間違えたら初心者が最初に腕の力だけで登る「力登り」になってしまいます。

正対ムーブには繊細な重心移動とバランスの取れた姿勢ができて初めて成り立つテクニカルなムーブです。

ダイアゴナルと並び、基本にして奥義と呼べる「正対ムーブ」を習得すると、クライミングの幅が大きく広がりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました